記事内の一部に広告が含まれています。

【小学校入学前】学習の土台作りに役立つ知育玩具5選!

こんにちは!2人の男の子を子育て中の主婦、凛ママと申します。

小学校入学を控えたお子様をお持ちの保護者の皆様、準備は着々と進んでいますか?

学習の土台作りは、小学校に入学してからスムーズに学習を進める上で非常に重要です。

そこで今回は、小学校入学前の学習の土台作りに役立つ知育玩具を5選ご紹介いたします。

対象年齢3歳以上

商品の特徴

ピースの向きを何度も変えながらピッタリはまる向きを考える事で、集中力を高めて、思考力、図形感覚を育みます。難易度が高い問題もあるので、大人も一緒に楽しめますよ。

対象年齢3歳以上

商品の特徴

ボールがどんな動きをするか想像しながら作る事で、プログラミング学習に役立つ論理的思考力が養えます。また、失敗を繰り返して次はどうするればボールが思い通りに動くか考える事により思考力が身に付きます。

対象年齢5歳以上

商品の特徴

先を読む力、記憶力、判断力などあらゆる力を身に着ける事ができるボードゲームです。頭脳を鍛えるにはもってこいの遊び。子供からお年寄りまで楽しめるゲームなので家族の交流にもピッタリです。

100玉そろばん

対象年齢6歳以上

商品の特徴

玉を動かす事で指先の運動を促します。自分で玉を動かす事で数字の概念を理解しやすいのが特徴。足し算、引き算以外にも、かけ算、わり算も応用学習ができます。

ジスター

対象年齢2歳以上

商品の特徴

積み木のように縦に積むだけでなく、斜めにもつなぎ合わせる事ができるので、自由な発想で作品が作れます。指先運動で脳を活性化させ、想像力、集中力を育む事ができます。

いかがでしたか?

ご紹介した知育玩具は、どれも遊びを通して様々な能力を育むことができる優れものです。

お子様に合った知育玩具を選んで、楽しく遊びながら学習の土台作りをサポートしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました