記事内の一部に広告が含まれています。

【正直レビュー】AndroidスマホOPPOを5年使ってみた!

こんにちは!二人の男の子を子育て中の主婦、凛ママです。

突然ですが皆さん使っているスマホは、iPhone派ですか?それともAndroid派ですか?

私はスマホ歴20年ほどになりますが、ずっとAndroidを使っています。


日本ではiPhoneユーザーが7割近いらしいです。

凛ママ
凛ママ

ちなみに世界で見るとAndroidユーザーが7割近いそうで日本とは逆です。

私の周りでもやはりiPhone所持率が高く、「もしかして私、時代に乗り遅れてる…?」なんて思ったこともありました。

でも実際は、Androidで全く不便を感じていないんです

凛ママ
凛ママ

私の場合、iPhoneを使った事がないからiPhoneの便利さ知らないって説もありますが…笑


最初に持ったスマホがAndroidだったこともあり、特にこだわりなく使い続けてきましたが、生活するうえでは十分。ハイスペックな機能よりも、「必要な機能がちゃんと使える」「端末代が節約できる」ほうが私にとっては大事だったからです。

そんな私が5年前に選んだのが OPPO(オッポ) のスマホ。(機種はOPPO Reno3 A)


当時は周りでOPPOを使っている人はほとんどいなくて(ほとんどというか全然見かけたことない笑)

galaxyやXperiaなどに比べると知名度も低めのメーカーでした。

今回は、そんなOPPOスマホを5年間実際に使ってみたリアルな感想をまとめました。

購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

OPPOってどんなメーカー?

  • 元々は中国のAV機器メーカーで2008年に携帯電話事業に参入
  • 2025年現在、世界のスマホシェア4位、AppleやSamsungに続く世界的なスマホメーカー
  • 2018年から日本に参入。オウガ・ジャパン株式会社にてOPPOのスマートフォンを販売している
  • 日本で2020年にSIMフリースマホで販売台数1位を獲得
  • 高いカメラ性能とコストパフォーマンス、急速充電に定評がある
凛ママ
凛ママ

日本人の私達にはあまり馴染みがないけど、世界では人気の高いメーカーみたい。じわじわと日本のユーザーも増えている印象です。

5年間使ったスマホのリアルレビュー|長持ちするスマホは結局お得?

私は同じスマホを5年間使ってきました。正直、これまでのスマホは2〜3年で動きが重くなったり、バッテリーがすぐ切れたり、最悪の場合は故障して使えなくなることも…。でも、今回のスマホは違いました。

5年間使ってみて感じたメリット

  1. サクサク動く操作感
     5年経ってもアプリの立ち上げや動作がスムーズ。SNSや動画視聴もストレスなし。
  2. バッテリーの持ちが安定
     もちろん新品の頃よりは減りは早いけど、1日しっかり使えるレベルをキープ。使う頻度にもよると思いますが、外出時も「モバイルバッテリー必須!」って感じにならなかったのは助かりました。
  3. 壊れにくい端末
     落としたり雑に扱ったこともあったけど、液晶割れや致命的な故障はなし。今までのスマホは2〜3年で限界が来てたので、この頑丈さは大きなポイントでした。

長く使えるスマホのメリット

  • 買い替えの出費を抑えられる
     2〜3年ごとに機種変していたら、5年間で2台は買い替える計算に。長持ちするスマホならその分節約につながる。
  • データ移行の手間が少ない
     スマホの買い替えって、アプリの引き継ぎやデータ移行が面倒。長く同じ端末を使えると、このストレスがほとんどない。
  • 使い慣れた操作感
     新機種に変えると「設定どこ?」「このボタンは?」と戸惑うこともあるけど、長く同じ機種を使えばそういうストレスもゼロ。

実際に感じたこと

正直「スマホって長く使えないもの」と思っていたけど、OPPOは違いました。

もちろん個体差や運もあるのかもしれませんが、5年間しっかり使えた「安心感」がありOPPOスマホへの信頼度は上がりましたね。

凛ママ
凛ママ

端末が5年目を迎えてまだ使えてはいるものの、やはり突然の故障はあり得る事なのでこのタイミングで機種変更しました。新しい端末もOPPOです笑

OPPOはこんな人におすすめ

  • 丈夫で長持ちするスマホが欲しい
  • 動画をよく見るからワイド画面の機種が欲しい
  • カメラ性能が良いスマホが欲しい
  • リーズナブルな価格帯のスマホが欲しい
  • おさいふケイタイ対応のスマホが欲しい
  • ハイスペックな機種は求めていない

まとめ

今回は私が実際にOPPO製品を5年間使ってみた感想を書きました!

まだ日本で馴染みの少ないOPPOですが、世界のスマホシェアは2023年で4位となり人気がどんどん上がっているメーカーです。


コスパに優れた製品が多いのでこれからもっと日本でも人気が上がると予想されています。
機種変更に悩んでいる方、ハイスペックで低価格なスマホを探している方、ぜひ参考にしてみて下さい。

ちなみに私は楽天モバイルでOPPOスマホを購入しました!

楽天モバイルは格安な料金設定はもちろんの事、OPPOスマホが安く買えるのでおすすめです。


OPPO製品を楽天モバイルでチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました