本ブログは一部に広告が含まれます。
こんにちは!二人の子供を子育て中の主婦、凛ママと申します。
私は現在、在宅でテレアポの仕事をしているのですが、業務上ずっと話をする仕事なので毎日喉を酷使しております(汗)
乾燥する季節はあっという間に喉がカラカラ!声もガラガラに…。もともと喉が弱いタイプで、声が出ないと仕事にならない為、日頃から喉のケアにはかなり気を付けています!
そんな私が推す!喉ケア方法4選をご紹介しますので、同じコールセンター勤務の方はもちろんの事、喉が弱い方もぜひ参考にしてみて下さい。

喉ケアにはまず水分!
私の場合、白湯を水筒に入れて、仕事中は15分起きくらいにこまめに飲みます。
常に喉を潤すことが大切で少しの量をこまめに飲むのがポイントです。
ちなみに、コーヒーや紅茶が好きな方も多いと思いますが、カフェインは利尿作用が強いのであまりおすすめしません。カフェイン飲料はお楽しみとして休憩中に飲むようにしていますよ。
定番はのど飴?
喉ケアといえばのど飴ですが、あまりたくさん食べるのはおすすめしません。
虫歯のリスクが上がってしまったり、私の場合口内炎になりやすくなるので、1日1粒~2粒程度、気分転換に舐めるようにしています。
おすすめはeーmaのど飴です!
仕事中でも小粒で食べやすいので気に入っています。
とにかく冷やさない!
喉の天敵は風邪だと思うので、とにかく体を冷やさない事が大切です。
特に首、手首、足首を温めるのがポイント。
私は、冬場は寝る時もタートルネックを愛用しています。首を冷やさない事で冷えによる首コリ、肩こりも防げるので良いですよ。
手首、足首には、アームウォーマーやレッグウォーマーを使うとそこまで厚着をしなくても体が温まるのでおすすめです。
デスクワークはじっとしている事が多いので知らず知らずのうちに体が冷えてしまう為、首、手首、足首の3点をしっかり温めて風邪を予防しましょう。
やっぱり最強なのはこれ!
最強の喉ケアアイテムは「マヌカハニー」です。
近年とても注目されていて聞いた事がある方も多いのではないでしょうか?
マヌカハニーは「はちみつ」の一種で、抗菌効果が高いメチルグリオキサールという成分が豊富に含まれているのが特徴で、様々な研究で健康維持に役立つ事が分かっています。
ちょっと今日は喉の調子が良くないな~という時にティースプーン一杯程度舐めています。
わが家は常に一瓶は常備していて、子供達が風邪をひいた時にも活躍していますよ。
※マヌカハニーははちみつの一種なので1歳未満の乳幼児には厳禁ですのでご注意下さいね。
私マヌカハニーには本当に惚れ込んでいるリピーターなので
色々語りたいのですが、薬機法の関係で多くは語れないんですよね(汗)
(法律上ダメな表現とか色々あって素人の私には難しいんです(-_-;))
とにかく何が言いたいかというと
喉の健康を維持したい方、喉を酷使する方にマヌカハニーはかなりおすすめできます。
喉が弱くて悩んでいる人は一度試してみて下さいね☆
※人気がある故に、一部粗悪品も出回っているので、極端に安い物や信頼性の低い所の物は購入しないよう気を付けて下さい。

コメント